@will学習システム [最終更新日:2011年1月1日]
        
時空を超えて能率的に学び,理解につなげるVODシステム
        
        プリパスでは2010年秋より,株式会社さなるが提供する@will学習システムを導入しています。
        
        VOD(Video on demand)形式の学習システムです。
        
        
        「映像授業って,だめなんでしょ」という声が聴こえてきそうです。
        
        それは,世の中に流布する映像授業の中に,単に教室講義を垂れ流すだけの粗悪なものが少なくないためでしょう。
        
        そもそも,ライブ講義の教室で,同じ空間を共有している生徒たちに伝える授業と,
        
        レンズ(カメラ)の向こうにいる生徒たちに伝える授業とでは,伝達の方法論が異なるのです。
        
        このことを認識し,映像授業に特化した方法論をとった教材は,ライブ授業を遥かに凌ぐ学習コンテンツになります。
        
        
        プリパスでは,2000年代初頭より,VODシステムによる講義方法の開拓を続けてきました。
        
        教室での講義に求める一体感と,映像で学ぶ相手との一体感には,異なる表現が必要であることを認識し,
        
        優れた映像教材をつくることに力を注いできました。
        
        その成果の一部は,知恵の館文庫DVD,数理哲人のDVDブック,月刊算数仮面などで体感していただくことができます。
        
        
        今般,映像教材によって教育の地域格差をなくしつつ,最上の学習コンテンツを揃えることに情熱を傾けて,
        
        @willシステムを主催する「さなる予備校」と出会いました。
        
        プリパス講師陣が@willシステムに出講することで,私たちの講義の一端を,全国の生徒さんに伝えることができます。
        
        同時に,このシステムを導入することで,プリパス塾生も,その恩恵に浴すことができます。
        
        
        @willの講座には,米谷達也・石田浩一・大柳茂樹・松尾衛・神尾雄一郎・数理哲人ら,
        
        プリパスの主力講師陣が出講しています。
        
        @willでは,ひとつひとつの講義を,番組として作り込んでいます。
        
        だから,ライブ講義とは全く異なる質のものが,映像の中に埋め込まれているのです。
        
        
        ということになると,学習における情報伝達に革命が起きたことになります。
        
        このシステムを受信できれば,場所を問わず,質の伴った学びができる。地理的な格差が解消する,夢のシステムです。
        
        そこでクローズアップされてくる,塾の機能が「担任機能」です。
        
        目標と現状に基づいた学習計画を立て,進捗を管理し,質疑応答し,必要に応じてモチベーションを高める。
        
        本当のプロにだけ実行できる,最高の担任機能を提供するのが,塾としてのプリパス(知恵の館)の役割です。
        
        
        プリパスは,映像講義でも,最高の贅沢を提供します。
        
        
知恵の館トップへ